Minagawa Dollsの独り言

人形をつくっています。 作品紹介、展覧会情報、日々の制作の色々を投稿しています。

カテゴリ: 独り言詩

人形教室をはじめてから4年余りが経ちました。
未熟な講師ですが生徒さんに恵まれ支えられ人形愛を拡散してきました。
感情的な発言が多い私ですが珍しく技術の話。
動機先行型の私ですが発想やアイディアがあってもそれを表現するには技術と経験が必要。技術は突然ふってくるわけでもないので地道に不得意でもコツコツやらなきゃならない。私にもっとも苦手なことだったけど人形教室を始めてから痛感しました。
技術が進化すれば早く制作ができる早くできれば動機となった想いを新鮮なまま人形という器に籠めることができる。
そして一度磨いた技術は裏切らない!

※技術先行型の話はまた後々です。

イメージ 1


この作品はノラとスラッビー
動物使いのお話です。←皆川優子原作(笑)

イメージ 1


新作の顔に義眼をいれるところです。

美しくリアルな人形を作れば作るほど死体に見える・・・

私もそう感じていた頃がありましたが最近は少し考え方が変わりました。
死体と感じるということは生きていた気配を感じるともいえるのです。
私が年を取り変化していくのに対して変わらず美しいままの人形を見ると自分の生々しい生を感じます。
そして自分に問いかけられる儚い命を精一杯生きていきたいとも思うのです。
私にとってそんな気持を抱かせる人形はとても魅力的な存在なのです。

ここをポチッとクリックしてください!

[https://art.blogmura.com/sousakudoll/ranking.html にほんブログ村 美術ブログ 創作人形(美術)へ(文字をクリック)]

[https://art.blogmura.com/sousakudoll/ ;にほんブログ村 創作人形(美術)

MinagawaDolls collection
https://youtu.be/s8oiPhipUSc

Nuteの旅は続き海にたどり着いた。はじめてみる風景を何故か懐かしく思う不思議な気持ち。

イメージ 1


波の音は時に悲しく心を揺らし館に帰りたいと思うけれどもう一人の誰かがもっともっと見たいとNuteに囁くので
す。

イメージ 2



ここをポチッとクリックしてください!

[https://art.blogmura.com/sousakudoll/ranking.html にほんブログ村 美術ブログ 創作人形(美術)へ(文字をクリック)]

[https://art.blogmura.com/sousakudoll/ ;にほんブログ村 創作人形(美術)

MinagawaDolls collection
https://youtu.be/s8oiPhipUSc

Nuteは春の中にいた。
舘を飛び出してからできるだけ人目を避けて旅をした。ただうさぎのルナだけはいつも一緒だった。
ときどき寂しい夜は優しいおじ様やあの屋根裏部屋の人形たちの事を考えたけれど、それでもNuteは何よりも自由を愛した。

イメージ 1



草原に寝転がり空を仰ぎ見ると今まで感じたこともない幸せを感じるのでした。
ただ時折自分に問いかけるです。
「この気持ちは私だけのもの?」
心の奥の奥に誰かがいる。Nuteは感じていたのです。



ここをポチッとクリックしてください!

[https://art.blogmura.com/sousakudoll/ranking.html にほんブログ村 美術ブログ 創作人形(美術)へ(文字をクリック)]

[https://art.blogmura.com/sousakudoll/ ;にほんブログ村 創作人形(美術)

MinagawaDolls collection
https://youtu.be/s8oiPhipUSc

館を飛び出してからずっと考えている。

イメージ 1


頭の中にあの屋根裏部屋のように鍵のかかった部屋がある。
寒くて寒くて凍りついてしまいそうな体と心。

イメージ 2



館に帰れば暖かい部屋と優しいおじ様がいる。幸せに暮らせるはず。

でもNuteは天を見上げて決めた。

イメージ 3


「旅に出よう」
「私の謎が解けるまで!」

鳥の囀りが春の訪れをNuteにそっと伝えるのでした。 つづく



※春の撮影会をします。
参加者.....募集するかしないか...(笑)思案中


ここをポチッとクリックしてください!
[https://art.blogmura.com/sousakudoll/ ;にほんブログ村 創作人形(美術)

MinagawaDolls collection
https://youtu.be/s8oiPhipUSc

↑このページのトップヘ